だいぶ和菓子

こんにちは。
餡子は好きだけど、餡子のことはなにも知らない井浦です。
そんな井浦が、なにも知らないが故の独自の視点で和菓子を語ってみたいと思います。
サバゲー準備
私、井浦は、サバゲーが大好きなのであります。とはいえ、そのサバゲー技術向上を目指すとか、お金を掛けてサバゲーアイテムのパワーアップに積極的というわけではありません。サンデーゴルファーとかサンデードライバー並みにサバゲーを楽しんでいる程度で、より多くの敵を倒してイエーイってなりたいとまでは思っていません。
んじゃ、なにが楽しいのかと言うと、まずはコレクションすること。僕が幼少の頃のエンターテイメントというと、一番身近なものはテレビでした。そして、テレビで毎週放送される海外の映画でした。筋肉ムキムキのヒーロたちが所狭しと暴れまわり悪を倒す姿は、男子たるもの憧れないはずはありません。そこで登場する武器、特に鉄砲というのは一際輝いて見えたものです。ヒーローが所有するカッコ良い武器をどうにかして手にしたい、あんな風に構えたらヒーローの様になれるんじゃないか。そんな風に、非現実的なことにこそ夢中になるものです。その流れで、サバゲーで使うエアガンを所有し、眺め、手で触れ、そしてターゲットに狙いを定める。そんな擬似体験が楽しく、喜びがあるのです。
二つ目に、サバゲー仲間と一日過ごす楽しさというものがあります。サンデーゴルファーもそんなところかなと思いますが、楽しい仲間と集まり共通の趣味で語り合う時間は至福です。つまり、みんなで集まる口実にサバゲーはうってつけであるということです。
そんな楽しい時間を日曜日に実施することになり、土曜の夜にせっせと準備をしておりました。
けっこう大変な準備作業
普段は押入れにしまってある、それらの武器を用意するのは意外と大変です。鉄砲本体、BB弾、戦闘服、照準器、着替え、スリング、手袋、ガスetc・・・。かなりの点数になります。パソコンほど精密機器などではありませんが、一挺数万円するエアガンや、故障するとゲームでは命取りとなる照準器などのアイテムは、準備の段階で故障すると厄介ですから自然と取り扱いが丁寧になります。だから、パッキングもなかなか大変なのです。重いし。
そんな準備作業に疲れてきたおり、甘いものが食べたくなりました。このブログのお陰で、普段より甘いものを食べる機会が増えたのに、まだ食い足りないのかと思いつつ、自宅を出てコンビニに向かいました。
しばらくセブンイレブンが続いていたので、ちょっと気分を変えてLAWSONに行ってきました。お目当の甘味を手にする前に、まずは他に必要なものはないかと売り場を周ります。あまりじっくり探すと余計なものを買ってしまうので、ほどほどのところでスイーツコーナーへ。そこで、コイツを見つけました!
宇治抹茶の純生クリーム大福
前回の『鹿児島県産安納芋の純生クリーム大福』の販売終了から数ヶ月、店頭には新シリーズがお目見えしていました。今回は抹茶餡を使った大福ということで、抹茶好きの僕には嬉しい形でシリーズの再開を果たすことができたのです。
白餡をベースに抹茶を混ぜ込み、軽い生クリームを餅と一緒に包み込んだ珠玉の一品。白餡ベースの餡子の主張は薄めだからか、抹茶との相性は抜群。抹茶のお陰で白餡のときよりもサッパリと、だけど餡子が埋もれることもありません。生クリームとのバランスが絶妙だなと思います。生クリームを使用していますが、これはもう完全な大福です!
お陰様で、サバゲーの帰り道に立ち寄ったLAWSONでも探して購入。最後の一個でした!意外と置いてないLAWSONもあるようなので、LAWSONを見掛けた瞬間に入店してスイーツコーナーへGo!!