もこってなんやねん

もこってなんやねん

こんにちは。

餡子は好きだけど、餡子のことはなにも知らない井浦です。

そんな井浦が、なにも知らないが故の独自の視点で和菓子を語ってみたいと思います。

 

スイーツ

個人的に「スイーツ」とか言いたくない井浦です。スイーツて!そういうのひっくるめて、「お菓子でいいだろ」と思う井浦です。もうね、僕もアラフォーの男子なんですわ。アラフォー男子て自分で言うのもはばかられるのに、スイーツて!(また言っちゃった)「スイーツ食べに行こうよ」とか言ってる男を見ると、虫酸が走ります(言い過ぎ)。なんでわざわざ横文字にしちゃうかなぁ。日本語にしなさいよ!もう!

とは言えですね、「世間一般では既に定着している言葉を使わずなにを伝えるんだ!」ということでもあるわけで。ここは僕も心を鬼にして、スイーツを連呼したいと思います。

スイーツ!スイーツ!!スイーツ!!!

ちょっとこっち見ないでもらえますか。

 

コンビニスイーツ

はい。前置きが長くなりましたが、まぁなんだ、これですよ。コンビニスイーツ。これをちょっとレポしたいなぁと思ってましてね。なのでスイーツに慣れておこうかと連呼させていただきました。お見苦しくてすみません。

そんなコンビニスイーツレポ第一弾は、セブンイレブンの商品にしようかと思います。理由は、セブンイレブンのオリジナル商品にだいたいハズレがないからです!いや、どこのコンビニも美味しいものばかりなんですけどね、子供の頃からの馴染みというか刷り込まれたイメージと申しますか・・・。とにかく、セブンイレブンが好きなの!

 

丸久小山園抹茶使用 濃いまっちゃもこ

しかし・・・、『もこ』ってなんなん。日産の軽自動車?もっこりもこみち?色合いとか「まっちゃ」って言葉に、「和菓子!」って買ってもうたけど、そもそもこいつはなんなん。何者なん。袋のどっかに『もこ』について書かれてんのかと思ったら、「苦味の効いた濃い宇治抹茶クリームを詰めたシュークリーム」って書いてあるやんか!和菓子のブログにまた洋菓子買ってもうたやんか!わかってたけど!

そんな『もこ』に悶々としながら、袋を開けたら想像以上に丸い。「まりも?」と思うほど丸い。

しっとりシュー皮の手触りが良く、もう開封したところから抹茶の良い香りがブワーッと広がります。皮は思っていたよりしっかりしていて、しばらく研いでない包丁では切れないしっかりさ(包丁が切れないだけという噂もありますけど)。

開けて見ると、抹茶クリームがギッシリ!こいつはシュークリーム好きの僕・・・もとい、『もこ』好きの僕にはたまらない絵ですねぇ。

味は「抹茶1.2倍使用※当社比」というだけあって、クリーム状の抹茶を食べてるような濃さ。苦味が強く、喉越しまでも抹茶の苦味を感じるほど。風味から鼻を抜ける抹茶の香りもパンチが効いてます。これはたまらん。抹茶好きでもある僕には、どストライクのシュークリームもとい『もこ』です!

 

やはりハズレなし

もうパッケージから期待感が高かったんですが、これはマジで間違いない。透明で中身が見えるパッケージが主流だと思いますが、この抹茶色に統一されたパッケージはちょっとプレミアムを感じます。高級感がしてると言うんでしょうか。手にしただけで、ちょっと満足しちゃう(笑)

普通のシュークリーム・・・もとい、『もこ』よりお値段はしますが、これは食べていただきたい。お供は、酸味の強いコーヒーで!