パイシューだけど和菓子にしてください

パイシューだけど和菓子にしてください

こんにちは。

餡子は好きだけど、餡子のことはなにも知らない井浦です。

そんな井浦が、なにも知らないが故の独自の視点で和菓子を語ってみたいと思います。

 

土曜日だけどお仕事してました

とある現場のお仕事がありまして、それが終わってから同僚と別れ帰社する途中でLAWSONに寄りました。コンビニって不思議ですね。仕事終わりに見つけたら、とりあえず寄っちゃう。なんかあるかもって、とりあえず見たくなる。怖いですねぇ。完全に術中にハマってますねぇ。コンビニは商品の入れ替えが多いですし、気軽ですし、トイレを使わせてくれたりもするので、なにかにつけ入りたくなるんですよね。

そんな感じに、今回も気軽に立ち寄り、定番コースのスイーツコーナーへ足を踏み入れたわけです。そこでみつけたこの商品について、感じたことを書いてみようと思います。

 

抹茶あん&抹茶ホイップの和風パイシュー

それがコレ、『抹茶あん&抹茶ホイップの和風パイシュー』。

スイーツコーナーで一番目立つポジションにあったってのもあるでしょうが、コイツが一番に目についたので自然と手に取りレジに並んでおりました。この時期はどこもかしこも抹茶シリーズが増えますが、LAWSONも御多分に洩れずな感じで安心します。コンビニスイーツは数あれど、LAWSONのシリーズはだいたいどれも美味しいですし。抹茶大好きですし。早速会社に戻って一気に食べちゃいました。

開いたらこんな感じで、抹茶あんと抹茶ホイップがたっぷり詰まっております。パイ生地が軽くて、ホイップのコッテリとあんのスッキリとの調和がナイスですね。もう一個食べたい。

 

これは和菓子だよね

和の素材である抹茶を使ってますし、餡子も使ってますしね。ホイップあんぱんとかもあるし生チョコレートを使ったどら焼きもあるし、こんな風に洋の素材を使ってても和菓子であるものはたくさんありますから。和菓子の要素は充分であれば、和菓子じゃんねぇ。いや、僕はそう思って書いましたよ。抹茶推しのパッケージできてんだから、「お、和菓子」って思うのが自然でしょ?

なんて思いながら、パッケージを改めて眺めておりました。ら、嫌な文字を見つけてしまいましたよ。いや、見つけたっつーか認識しちゃいましたよ。そう、名前にある「和風」と「パイシュー」の二言。ということは・・・、「和風」の「パイシュー」やんけ。これはパイシューやんけ!抹茶も使ってるし餡子もあるけど、パイシューやんけぇ!!としたら洋菓子やんか・・・。和菓子のブログなのに、洋菓子のこと書いてもうた!やべぇ。

パッケージ裏を見たら、見事に洋菓子って書いてありました(笑)。

でもさ、餡子だし抹茶だし和菓子にしようぜ。今日は3月31日だし、終わり良ければすべて好しにしていただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします!